「 投稿者アーカイブ:kanabapu 」 一覧
御言葉メール 75
2005/04/20
-051-100
御言葉メール 75 2005年4月20日 「もし生きるなら、主のために生き、もし死ぬなら、主のために死ぬのです。ですから、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。」(ローマ14の8) ある ...
御言葉メール 74
2005/04/16
-051-100
御言葉メール 74 2005年4月16日 「何をするにも、人に対してではなく、主に対してするように、心からしなさい。」(コロサイ3の23) 子ども達が小さかった時、上の娘は、「私にばっかり片付けさせて ...
5.神は家族共同体の救いをめざす
2005/04/16
-家族共同体の危機とその癒し 聖書と精神医療より
5.神は家族共同体の救いをめざす [聖書と精神医療2000年夏号より抜粋] 著者はクリスチャン医師として家族の危機を乗り越えることについて、五つほど上げて説明しております。以下その内容を抜粋してお知 ...
御言葉メール 73
2005/04/13
-051-100
御言葉メール 73 2005年4月13日 「人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる。」(マタイ4の4) 私達は、自分たちの生活を支えているのは、「お金」だと思っているので ...
御言葉メール 72
2005/04/09
-051-100
御言葉メール 72 2005年4月9日 「草は枯れ、花はしぼむ。だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。」(イザヤ40:8) 人の世は、移り変わりが激しく、ほとんどのものが信頼できなくなりました。この時 ...
4.聖書と精神医療2000年夏号より
2005/04/09
-家族共同体の危機とその癒し 聖書と精神医療より
4.聖書と精神医療2000年夏号より □家族危機の現実と聖書 旧約聖書を読むと親子関係や夫婦関係について考えさせられる記事が少なくない。その中の二、三、の例をあげてみよう。 祭司エリの息子は、 ...
御言葉メール 71
2005/04/06
-051-100
御言葉メール 71 2005年4月6日 ひとりが材木を倒しているとき、斧の頭を水の中に落としてしまった。彼は叫んで言った。「ああ、わが主。あれは借り物です。」(2列王記6の5) 悪意は無くても、取り返 ...
御言葉メール 70
2005/04/02
-051-100
御言葉メール 70 2005年4月2日 「私の主であるキリスト・イエスを知っていることのすばらしさのゆえに、いっさいのことを損と思っています。私はキリストのためにすべてのものを捨てて、それらをちりあく ...